名古屋の浮気調査・行動調査・ストーカー対策を行うならゼネラルリサーチ「よくある質問」ページ

よくある質問

FAQ

依頼前・相談について

- meeting -

調査できない案件はありますか?

基本的にはどのような調査でも対応することができます。しかし、犯罪行為や差別的扱いに利用される調査については、探偵業法9条で引き受けることが禁止されています。

ホームページに記載のない調査でもお願いすることはできますか?

ホームページに記載している調査以外にも、様々な調査を行うことができますので、お気軽にご相談ください。

他の探偵事務所や興信所で断られた、または調査が失敗した案件でも相談できますか?

ゼネラルリサーチでは、豊富なノウハウと実績から、他の探偵事務所や興信所で断られた、または調査が失敗した案件でも、高い確率で調査を成功させることができます。ゼネラルリサーチの調査成功率は98%であり、ほとんどのケースで調査を成功させることができていますので、難しい案件でもお任せください。

調査の依頼は何日前に行うべきですか?

「いつまでに報告がほしい」と期限が決まっている場合は、できる限り早めのご相談をお願いいたします。調査の内容によっては長引く可能性もございますので、まずはお電話でご相談いただき、大まかな調査日数をお尋ねください。

相談したことが第三者に知られることはありますか?

ゼネラルリサーチは、プライバシーの保護と守秘義務の遵守を徹底しておりますので、お伺いした内容が第三者に流出することは絶対にありません。もちろん、調査の対象者にバレてしまうことも一切ありませんので、安心してご相談ください。

匿名で相談することはできますか?

匿名でのご相談も可能ですが、調査を正式に依頼いただく際には、身分証明書の提示をお願いしております。

まずは電話で相談することはできますか?

お電話で大まかなご依頼内容をお伝えいただければ、考えられる調査内容と概算料金をお伝えいたします。ただし、やはり調査はその内容や対象者によって大きく異なりますので、具体的な調査内容は詳しくヒアリングさせていただいてからのご提示となります。

緊急の調査をお願いすることはできますか?

探偵業に緊急案件はつきものです。急いで調査が必要な案件でも、遠慮なくご相談ください。

休日や夜間に相談することはできますか?

休日や夜間にしか相談できない場合もあろうかと思いますので、事前にご連絡いただければ、時間外でも対応させていただきます。

愛知県以外の案件でも対応いただけますか?

もちろん、愛知県(名古屋市)、岐阜県、三重県以外でも、日本全国どこでも対応可能です。出張相談も行いますので、お気軽にご相談ください。

料金・お支払いについて

- payment -

分割払いには対応していますか?

分割払いには対応しておりませんので、クレジットカードのリボ払いをご利用ください。

クレジットカード払いには対応していますか?

VISAMaster CardAmerican ExpressJCBDiners Clubのクレジットカードをご利用いただけます。

調査が失敗した場合、返金してもらうことはできますか?

ゼネラルリサーチの調査成功率は98%であり、ほとんどのケースで調査を成功させることができています。しかし、探偵業に100%はないため、稀に調査が思うように進まないこともございます。

その場合でも、調査を行なった分の料金は発生してしまいますので、ご理解ください。

料金を支払うタイミングはいつですか?

基本的には、調査に着手する前に半金をご請求し、調査後に残金を請求させていただきます。

お見積もりの内容以外に、後になって金額が増えることはありますか?

基本的には、お見積もりとしてご提示した料金のみをお支払いただきます。後になって料金が変わるケースとしては、ガソリン代や高速代などの実費費用などが発生する可能性があります。

電話でお見積もりをいただくことはできますか?

お電話で大まかなご依頼内容をお伝えいただければ、概算にはなりますが料金をお伝えすることは可能です。ただし、やはり調査はその内容や対象者によって大きく異なりますので、詳細な料金は詳しくヒアリングさせていただいてからのご提示となります。

調査について

- investigation -

裁判などの場で証言していただくことはできますか?

弁護士と提携して、裁判などの司法の場で証言することも可能です。依頼主様にとって司法手続きが少しでも有利に働くよう、ご協力いたします。

調査完了後の手続きについて、相談に乗っていただくことはできますか?

調査によって証拠などを押さえた後は、裁判などの手続きに進むのか、話し合いの場を設けるのかなど様々です。ゼネラルリサーチでは、調査して終わりではなく、弁護士やカウンセラーとも提携して、調査後の手続きについてもしっかりとサポートいたします。

調査後に証拠をいただくことはできますか?

調査後、押さえた証拠(映像や写真、報告書など)のデータをまとめてお渡しいたします。

調査の途中で報告をもらうことはできますか?

調査実施期間中は、定期的に進捗を報告いたします。

調査の期間はどれくらいかかりますか?

調査はその内容や対象者によって大きく異なりますので、明確に期間をお伝えすることはできません。ただし、調査前にヒアリングを行い、おおよその所要期間をお伝えすることは可能です。

その他

- other -

探偵による調査は犯罪には当たらないのですか?

公安委員会によって認められた探偵が行う調査は、犯罪行為にはあたりません。近年は、公安委員会に認められていない探偵と名乗る企業が増えているため、ご注意ください。

なお、犯罪行為や差別的扱いに利用される調査については、探偵業法9条で引き受けることが禁止されています。

探偵事務所と興信所の違いは何ですか?

探偵事務所も興信所も、探偵業法の中では同じ「探偵業」として定義されており、根本的な違いはありません。しかし、古くから日本では、興信所が情報の調査を専門に行うのに対し、探偵は尾行や追跡なども含めた広い意味での調査を行うものと解釈されています。

なお、「探偵」という言葉は調査を行う人単位で使用される言葉であり、興信所で働く人たちも同じ「探偵」に当たります。